環境グループ(原則として毎月第2金曜日14:00~)
→2019年実績
人間は否応なく様々な環境の中で生きています。自然環境、人間、社会、政治、経済・・・。身の回りの環境を知り、良い事は守り継ぎ、悪い事は改善したい。その為に個人は、人間は何ができるか学習しています。毎月の例会ではテーマに即して選定したテキストと自由な内容の発表を、会員が交代で実施。コロナ禍の現況では、自宅のパソコンからWEB会議ツール「Zoom」を使いオンラインで発表、質疑応答、懇親会をしています。
代表世話人 稲生 茂 chibadaikeyaki@gmail.com
☆2021年2月14日更新
環境Gの例会再開について
’21年3月以降休止して来ましたが’20年10月より以下の方法で再開しています。
・例会日の1週間前に自由発表、テキスト発表資料を配布するので、各自自宅にて
自習する。
・例会日には「Web会議ツールZoom」によりオンラインで発表・質疑応答と懇親会
をする。
’21年6 月から使用予定のテキスト「低炭素社会のデザイン」は各自購入してください。
低炭素社会のデザイン
ゼロ排出は可能か
岩波新書 新赤版1324
西岡秀三 岩波書店(新書) 価格:770円(本体700円∔税)
【2011年08月発売 ISBNコード 9784004313243】
21年6月
1.日時 6月11日(金)14:00~16:00
2.場所 Zoomオンライン会議
3.内容 自由発表 未定
テキスト発表
「低炭素社会のデザイン」第1章 小野常富さん
・懇親会
21年5月
1.日時 5月14日(金)14:00~16:00
2.場所 Zoomオンライン会議
3.内容 テキスト発表「5Gビジネス」第2章 森山さん
テキスト発表「5Gビジネス」第5章 塩谷さん
・懇親会
21年4月
1.日時 4月9日(金)14:00~16:00
2.場所 Zoomオンライン会議
3.内容 自由発表 山内さん
テキスト発表 荒正好さん
「5Gビジネス」第4章
・懇親会
21年3月
1.日時 3月12日(金)14:00~16:00
2.場所 Zoomオンライン会議
3.内容 自由発表 大塚さん
テキスト発表 落合さん
「5Gビジネス」第3章
・懇親会
21年2月
1.日時 2月12日(金)14:00~16:00
2.場所 自宅よりZoomオンライン会議
3.内容 自由発表 豊田さん
テキスト発表 菅野さん
新テキスト「5Gビジネス」第2章
・懇親会
→ 例会報告
21年1月
1.日時 1月8日(金)14:00~16:00
2.場所 自宅よりZoomオンライン会議
3.内容 自由発表 高橋さん
テキスト発表 稲生さん
新テキスト「5Gビジネス」亀井卓也著 日経文庫
第1章
・懇親会
→ 例会報告
20年12月
1.日時 12月11日(金)14:00~16:00
2.場所 自宅よりZoomオンライン会議
3.内容 自由発表 吉田さん 「中央構造線とフォッサマグナ」
テキスト発表 土屋さん
「植物はすごい」田中 修著 中公新書
第7章「次の世代へ命をつなぐしくみ」
・懇親会
→ 例会報告


20年11月
1.日時 11月13日(金)14:00~16:00
2.場所 自宅よりZoomオンライン会議
3.内容 自由発表 尾形さん
テキスト発表 中山さん
「植物はすごい」田中 修著 中公新書
第6章「逆境に生きる」
・懇親会
→ 例会報告
20年10月
1.日時 10月9日(金)14:00~16:00
2.場所 自宅よりZoomオンライン会議
3.内容 自由発表 渕溝さん「アクアライン」
テキスト発表 崎長さん
「植物はすごい」田中 修著 中公新書
第5章「やさしくない太陽に抗して、生きる」
→ 例会報告

20年4月 新型コロナウィルス感染予防のため例会中止
バナースペース
-
-
-
-
-
-

ご要望・質問は下記へ。
- 〒263-8522
千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学教育企画課気付
chibadaikeyaki@gmail.com
→学習室の地図